人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

学校から新しい風を!

4月11日 社会科の楽しさ

今日は、社会科の一時間目。
今年は、社会科にも力を入れるぞーっ、て思ってる。

校内の職員室配布用の「学び通信」に、こんなことを書いた。

◇№1で「宇治市歴史資料館との連携授業」を紹介しました。あの後、6年生の先生から「やってみようかな」と声をかけていただき、すぐに歴史資料館に電話を入れました。
 結果、今週末の14日(金)の2校時~4校時を利用して、クラスごとに出前授業をしていただくことが決定しました。詳細については、6年生の先生に歴史資料館の方と打ち合わせをしていただくことになっていますが、宇治市から発掘された本物の土器、埴輪、勾玉は運び込んでいただけることになっています。
 数年前、6年生を担任した時に、「伊勢田神社の境内を探せば土器の破片を見つけることができる」と歴史資料館の方から教えていただき、子ども達と一緒に散策したことがあります。本当に土器の破片を発見することができ、びっくりでした。その後も城陽の古墳や平等院、槇島城跡、朝鮮通信使の碑等々、子ども達と一緒に散策したのは良い思い出です。
教科書と自分達の周りの世界がリンクされるような学習になるといいですよね。

さて、今年は5年生の社会科だ。
数年前のものとはずいぶん変わっている。
都道府県や気候、河川に山脈・・・昔、力を入れて教えたことが、きちんと掲載されている。
こういうのって、とても大事だ。

今日は、大きな地図を使って、まず、47都道府県をサラッと確認。
その後は、4年生の時にも使った「都道府県ジグゾーパズル」を使って、遊んだ(?)。

最後に、都道府県クイズ。これは、阿部さん@福島のブログから学びました。
まず、私が紙に都道府県名を一つ書いて、子ども達には見せず、裏返しに黒板に貼ります。
「さて、先生が書いた都道府県はどこでしょう?」と問いかけます。
子ども達は私に5つの質問を出せることになっています。(ただし、私が、『はい』『いいえ』の形で答えれるようなものにすること・・・)
たとえば、こんな感じ。
「それは、中部地方ですか?」「いいえ」
「それは海に面していますか」「はい」
・・・けっこう、盛り上がりました。

そうそう、宇治市の小学校社会科研究会の部長を務めて10年ほどになるのですが、今年はどうなるか分からないけれど、一人で、既に動き出しました。
数年前から継続している『帝国書院の方による地図の出前授業』です。
今年は、一歩進んで、教師対象の地図の授業のワークショップを開催しようと思いついたのです。帝国書院から、返事がありました。
「今年は、出前授業と、夏休みのワークショップの2本立てを是非、実施しましょう」
ということで、決定!更に、ビッグな講師もお招きできるかも・・・。
たとえ、部長にならなくても、裏方で、この仕事は支えようと思う。宇治市の若手の教師の学びの場を保証してあげたいなって思うから。

今日は、午後から、林間学習の下見。
学校に戻ると17:00・・・学年で子ども達の様子について話しているうちに時間が過ぎていく。
気がつくと、19:00前・・・。

帰宅してメールを見ると、歴史資料館から、夏休みの講演依頼が届いていた。
うーん、巨椋池の話になるんだろうけど、90分・・・何を話せばいいだろう。
驚いたことに、小ホールを使用すると書かれていた。こりゃ、ちょっと真剣に用意しないとな。
勉強の場を与えていただいたことに感謝し、前向きにがんばろうと思う。
by sitoi | 2006-04-15 10:47 | Comments(0)

E-mail:susumu422☆gmail.com(☆を@にしてください。)

by sitoi
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31