よく寝た。
休日の朝は、私が珈琲を飲んでいるのを愛犬オーはじっと待つのが常だ。

こんな感じ。
午前中は、妻は「生け花教室」で出かけていたので、のんびり過ごす。
午後は、妻と一休寺に出かけることに。
1月の最終日曜日、一休寺では「善哉の日」が開催されるのです。
あんことおもちが入った「ぜんざい」ですが、漢字では「善哉」と書くそうです。
この「善哉」の名付け親が一休さんだというのです。
一休禅師は1月1日生まれ、大徳寺の住職からお餅の入った小豆汁をごちそうになり「善哉此汁(よきかなこのしる)」とおっしゃったことから善哉となったと言われています。(一休寺HPより)
受付で絵馬をいただき、それに今年の「誓い」を書きます。
奉納し、お経を唱えていただきます。その後、しばし、座禅を組む。
そして、その後、善哉をいただくのです。
とてもいい時間です。
帰りに図書館に付き合ってもらって、いつものように本を4~5冊借りる。
さあ、また一週間、がんばろう!