人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

学校から新しい風を!

5月7日 京都21世紀教育創造フォーラム

来週の土曜日、立命館小学校にて、以下のようなフォーラムが開催されます。
ご案内が遅れてしまったのですが、まだ、大丈夫かな・・・と思います。
以下、立命館小学校のHPより

・・・・・・・・・・・・・

京都21世紀教育創造フォーラム【受付中】
在校生保護者の方も、お子さまの本校受験をお考えの保護者の方も、ぜひご来校ください。
なお、ご参加の際は、スムーズな入校のため、必ず参加申し込みをお願いします。

参加申込書は、 こちら からダウンロードしてください。
申し込み締め切りは、5月7日(金)です。
開催趣旨
アジアの時代到来といわれ、グローバルに物事を捉え行動することが求められる時代となりました。日本の次世代の教育はどうあるべきか、立場や違いを超えて、日本の未来について考えていきます。

テーマ
日本の未来と人づくり -グローバル時代の次世代教育像-

日時と内容 プレ企画 2010年5 月15日(土) 13:00~15:00

学校、行政、企業、社会、NPO、おやじの会などの大人社会が、子どもたちのための何ができるのか、「社会総がかりで人材育成に取り組む」ための、ヒントや事例について、幼児・児童も楽しめる展示や体験、保護者同士が学びあうミニ講演などを開催します。

1年R組 「北京大学附属小学校児童と立命館小学校児童による交流学習」 13:00~15:00
グローバル時代の次世代教育の一つの事例として、両校の児童によるコンピュータ・ワークショップの様子をご覧いただきます(13:00~14:00)。
ワークショップ後は、CSKホールディングスが展開する社会貢献活動CAMP(Children's Art Museum & Park)についての説明をいたします。
協力)CSKホールディングス

1年I組 「立命館小学校ロボット部児童による幼児ロボット体験」 13:00~15:00
2009年ロボット全国大会(WRO:World Robot Olympiad)で全国優勝した立命館小学校ロボット部の児童が、小型コンピュータ「ピコクリケット」を用いた幼児も楽しめるロボット体験教室を実施します。ふるってご参加ください。
協力)CSKホールディングス

1年T組 「洛陽工業高校生徒によるロボット体験教室」  13:00~15:00
京都市立洛陽工業高校の生徒がつくった二足歩行型ロボット「アルミー」のデモンストレーションをご覧いただきます。アルミ製で軽量ロボットだから「アルミー」と名づけられています。高校生が試行錯誤しながら作り上げたプログラミングで、華麗な演技を披露します。
主催)京都市立洛陽工業高校

1年S組 「モノづくりの殿堂-村田機械によるロボット体験教室」 13:00~15:00
グループで協力しながらカラクリ「ピンポン球搬送メカ」を組み立てます。カラクリ(機構)の種類は「カム」「テビシェフリンク」「ギア」の三つ。カラクリ運動により、ピンポン球がうまく運べるかを試す中で、モノづくりの未来や夢を見つめていきます。
主催)村田機械

2年R組 「NPOスーパーサイエンスキッズによるコンピュータ体験教室」 13:00~15:00
アランケイ博士らが開発したコンピュータプログラム「スクイーク」。京都市教育委員会の「土曜こども塾」でも人気の講座を、子どもたちや保護者の皆様にも体験していただきます。今後のワークショップ開催の予定もお知らせします。
主催)NPOスーパーサイエンスキッズ
担当)高田秀志 立命館大学情報理工学部教授

2年I組・T組・S組 「京都市立青少年科学センターによる科学屋台」 13:00~15:00
3Dの仕組みが分かる「立体メガネ」や防虫剤で動く「樟脳ボート」などを作りながら、科学のおもしろさを体験します。企業やNPOによる、大人も子どもも楽しめる科学実験をたくさん用意しています。
主催)京都市立青少年科学センター
協力)青少年と科学の会、京都市科学系博物館等連絡協議会、大学コンソーシアム京都、NPO等

ハウス活動室前廊下 「ちょいもて親父になるために」  13:00~15:00
「紙風船設計」「竹とんぼ製作」など、子どもと遊ぶコネタを紹介します。子どもとの距離がぐっと縮まること間違いなし。父親同士のネットワークで地域の子どもを育てようと活動している「京都おやじの会」による企画です。
主催)京都おやじの会

メディアセンター(図書室) 「グローバル時代の親父力とは」
1回目 13:00~13:40 2回目 13:50~14:30 各100名まで
グローバル人材の育てるための親父のあり方とは。陰山英男立命館大学教授・立命館小学校副校長による講演と質疑応答、「グローバル親父力検定」等を実施します。お父さんたちのご参加をお待ちしています。
主催)立命館小学校保護者会Fathers' Club
講師)陰山英男 立命館大学教授・立命館小学校副校長

音楽室 「よく遊べ-レゴ社の教育貢献・社会貢献」  13:00~15:00
ブロックの組み立てだけにとどまらず、歯車やモーター、センサー、小型コンピュータを組み合わせ、プログラムで制御するロボットなど、子どもたちの論理的思考力やサイエンスに対する興味関心を高めるためのレゴ「WeDo」、デュプロ/レゴソフトを用いたアクティビティなどの教材などを展示、体験していただけます。
主催)レゴ・エデュケーショナル
協力)ナリカ

アクトシアター 「ねじめ正一先生の読み聞かせ・おはなし会」
1回目 13:00~13:40 2回目 13:50~14:30 各260名まで
希薄になりがちな家族の絆、愛する動物の病気と高額医療費、老人の孤独死、不況の波と失業の危機、悪徳業者の横行など、現代の世相を映す怖い話を、ダークサイドストーリーとして、オムニバス風に盛り込んだ児童書「徳田さんちはおばけの一家」をご紹介します。直木賞作家である、ねじめ正一先生ご自身による子どもへの読み聞かせもあります。
協力)大垣書店・講談社
講師)ねじめ正一さん(直木賞作家)

体育館前廊下 「葵プロジェクト」 13:00~15: 00
門川大作京都市長も顧問をつとめるNPO葵プロジェクトでは、上賀茂神社「賀茂祭(葵祭)」で使用される「フタバアオイ」を京都市北区の上賀茂神社の近隣にある学校で育成し、児童に自然の大切さや伝統文化を知り、継承していくことの大切さを伝えている。当プロジェクトの紹介VTRの上映や冊子の配布等を行います。
主催)NPO葵プロジェクト

シンポジウム
基調講演・パネルディスカッション 2010年5月15日(土) 15:00~18:30

(1)基調講演
 講師
  小宮山 宏氏 三菱総合研究所理事長・前東京大学総長
(2)パネルディスカッション
 パネリスト
  小宮山 宏氏 三菱総合研究所理事長・前東京大学総長
  服部 重彦氏 島津製作所代表取締役会長
  門川 大作氏 京都市長
  鈴木 寛 氏 文部科学副大臣・参議院議員
  川口 清史氏 学校法人立命館総長・立命館大学長
 コーディネーター
  小川 理子氏 パナソニック社会文化グループマネージャー


参加方法 こちら をクリックしてください。【受付中】※ 申込書のページになります。
※ 参加申込は申込書に必要事項をご記入の上、FAXにて申込用紙を送信してください。

申込締切 2010年5月7日(金)必着

お申し込み/お問い合わせ
京都21世紀教育創造フォーラム実行委員会事務局(学校法人立命館一貫教育部内)
TEL075-813-8292 FAX075-813-8293

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

凄い内容だと思います。
私も一般参加で、ウロウロと見て回ろうと思います。
お時間があれば、是非!
by sitoi | 2010-05-09 07:43 | Comments(0)

E-mail:susumu422☆gmail.com(☆を@にしてください。)

by sitoi
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31