人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

学校から新しい風を!

1月28日 印刷の不思議

今日は、「まちくさワークショップ」の二日目。
日本写真印刷の方による「印刷の不思議」という学習。

当初、環境の部分をかなり取り込んだパワーポイントが用意されていたのだが、事前の打ち合わせで、大幅にカットしていただき、「印刷の不思議」の部分に焦点化した授業に再構成していただいた。

日本写真印刷の仕事が、本の印刷だけでなく、最近増えてきたカラフルなノートパソコンのカバー印刷や、子ども達に大人気のDSのタッチパネルなどの作成に関わっておられるなど、大人も「おーっ!」という内容。

更に、「印刷は何色でできていると思う?」という問いかけに始まり、実際に絵の具を使っての色混ぜの実験(これは班ごとに子ども達が実際に体験)。
更に、印刷は、「点」からできていることを、ルーペを使って、一人一人が確かめるという活動も含まれていた。

最後は、印刷の工程を学び、実際に絵本がどのように作られ、裁断されていくかを実際に、裁断されていない絵本を使って、体験させていただいた。

で、「今、みんなが体験してもらったようなことを工場でやっています。みんなが昨日撮影したみちくさの写真を冊子にして、今度、みんなにプレゼントします。3月になると思いますが、楽しみにしておいて下さい。」
と、話を終えていただいた。

来年度は、本社工場近くの小学校で実施したいとのこと。
今回のワークショップは、いろんな可能性を秘めているなあと思った。

たとえば、昨日のワークショップは、「目を凝らして見ていくと、普段、気がつかない、見逃しているものが見えてくる」という学びの本質的なものを体感することができると思う。
また、くさに名前をつけ、交流するというのは、国語の学習にも大きく関わっている。
またまた、デジタルカメラの活用という点では、メディアリテラシーの授業とも関連してくる内容である。
体験させる学年によって、いくつかの展開パターンを考えれば、いろんな学年で楽しく活動できると思う。

自然観察と言えば、郊外の学校に利点があるのだが、この活動では、都会の学校の方が更に楽しさが増すだろう。

更に、今日の「印刷の不思議」は、高学年なら、環境面をプラスして学ぶことは可能であるし、実際に工場見学をプラスすれば、3年生、5年生の社会科の学習と関連づけることも可能だ。

来年度に向けて、今回の成果と課題をうまくブラッシュアップさせていきたい。
by sitoi | 2010-01-30 08:55 | Comments(0)

E-mail:susumu422☆gmail.com(☆を@にしてください。)

by sitoi
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31