人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

学校から新しい風を!

2月10日 小大連携プロジェクト・打ち合わせ

夕方、打ち合わせの時間に遅れ、京都文教大学のキャンパスを走る。
18:30、予定時刻に30分も遅れ、森先生の研究室のドアをノックする。

小大連携プロジェクトとは、勝手に私がつけた名前。
来年度、宇治市にある京都文教大学の学生と我がクラス(できれば複数の学年)の子ども達で、とりあえず、何かをしましょうということになった。

で、何をするかをうち合わせしましょ・・・ということで、今日が、その一回目。

森先生は、文化人類学科の先生なのだが、お話をする中で、教育に関するアプローチの考え方に驚くほど、似たところがあるのに驚かされた。

その場で、いただいた「京都文教大学教育プログラム」という冊子の中に、「京都文教大学の現場主義教育」と書かれた文章があった。
一部分を以下、紹介する。

本学の現場主義教育において重視されるのは、コミュニケーション能力と社会性の養成です。とくにフィールドワーク教育では、対象を分析して解釈するだけでなく、対象と関わりながら、ともに何かを創造することをめざします。
対象に対して、(1)飛び込む(2)近づく(3)相手の立場に立つ(4)創造する、というプロセスを実践の中で学び、「集団・組織の中で円滑にコミュニケーション能力を図る力」や「行動力」、さらには「課題を発見し、解決する能力」を養います。

で、4月からのことを話したり、教育談義をしたりしながら、3時間ほどの打ち合わせ。
結局、できそうなことがたくさんありすぎて・・・とりあえず、私の方でセレクトさせていただいて、再提案させていただくことになった。
・・・・これは、大変だけれど、すごいことになりそうです。

で・・・・今日の、お昼の教室で。
「なあ、ちょっと、なまっ茶キャラメルグループの人、集まって。えっと、今日の夜、京都文教大学の先生と、打ち合わせするのだけど。今度、4月から先生が担任するクラスで、大学生と一緒に活動することになりそうなんだ・・・。」
「えーっ。私らどうなるん?」
「いやいや、君らとも、宇治橋商店街で、なまっ茶キャラメルを売る、という目標は達成していないから、やりたいと思う。ところで、3月の土日って、もし、集合をかけたら集まれる?」
「・・・日によって、予定がある時もあるけど・・・集まれる日もある。」
「あっ、そう。じゃあ、やる方向で、打ち合わせしてくるよ。」

森先生からは、「今年度は、もう学生が休みに入るし、来年度の取り組みで・・・」と、一度、メールをいただいたのだけれど、「いや、今、目の前にいる子ども達とできることがあるなら、少しでもやりたいし、3月にもお願いしたい」とお願いメールを送っていた。

で、・・・・・で、ある。
3月14日(土)ホワイトデイに、宇治橋商店街で、やってみよう。ということになりました。
それまでに、学生にも来ていただいて計画を一緒に立て、「なまっ茶キャラメル」を売り出します。実際に、子ども達と教室を飛び出し、やってみます。乞うご期待・・・です。
by sitoi | 2009-02-11 00:35 | Comments(0)

E-mail:susumu422☆gmail.com(☆を@にしてください。)

by sitoi
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31