人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

学校から新しい風を!

6月11日 真摯な説明が求められている

昔なら、病院の先生のやることは絶対であり、
説明されても、それは専門的なことであり、よく分からないし、
だから、病院の先生のやる処置に疑問を持つことも少なかっただろう。

しかし、今、病院の先生にコミュニケーション能力が求められる時代になっている。
いやいや、本当の話である。
大阪大学て、平田オリザさんは、医学部の学生にコミュニケーション教育を施しているという話だ。

数少ない私の経験からも、病院による治療の方法は、昔に比べると丁寧で、分かりやすいものになっていると思う。
患者が病院を選ぶ基準も、
「あの先生は、いろいろ親身に話を聞いてくれる」
といったものもあるのではないだろうか。
私の身近では、そういう話を聞く。

だから、学校の先生などは、もっと説明を求められて当然なのであろう。
私は、電話はすごく苦手なのだが、
それでも、毎日のように、保護者に電話をする必要に迫られている。

「先生のやることだから大丈夫」
などと思ってもらえるなどと思っていては駄目なのだと思う。
それは、信頼されていないとかいう問題ではなく、説明が求められる時代なのである。

説明などというと大袈裟なものではなくて、
「今日、こんなことがありました。お家でも話を聞いてあげて下さい」
「今日、こんなことがありました。すごく頑張っていましたよ。」
「今日、こんなことがありました。学校ではこういう指導をしました。お家でも指導して下さい。」等々・・・。

プラス思考で考えなければならない。
説明することで、一緒に子どもの指導にあたることができる、と。

保護者からの連絡をクレームと思ってはいけない。
保護者からの連絡は、お願いなのだ。
どの親も一生懸命なのだ。
立場を代えて、自分を親の身になって考えてみれば、よく分かる。

どうにもならないこともある。
分かるけど、それはできない・・・・という場合がある。
そんな時は、真摯に説明し、「ご免なさいね」と、言葉を加える。

そんな繰り返しが、とても大切なのだと思う。
by sitoi | 2011-06-12 08:59 | Comments(0)

E-mail:susumu422☆gmail.com(☆を@にしてください。)

by sitoi
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31