人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

学校から新しい風を!

7月13日 参観・懇談会

今日は、一学期最後の(本校は前期・後期制なので、一学期とは呼ばない。しかし、三学期制に慣れてしまっている私には、イメージとして、やはり一学期最後の、感じだ)参観・懇談会。

今回、参観授業は、自分のクラスではなく、隣のクラスで行う。
先週あたりから、どうしようかなあ・・と、迷った末。
夏休み明けに実施する「京都deガイド」の授業を行うことにした。

「京都deガイド」では、以下の六ヵ所から2つを選んで、外国人学生を子ども達が案内することになっている。
1.金閣
2.銀閣
3.三十三間堂
4.清水寺
5.北野天満宮
6.二条城

授業の入りは、子ども達に行こうと思っている場所を挙手させ、こう問うた。
「世界遺産って知ってる?じゃあ、この中で、世界遺産に認定されているものってあるかな?」
予想を言わせた後、三十三間堂と北野天満宮を除く4つが認定されていることを告げる。
この後、京都府の世界遺産に認定されているものを確認。

で、まずは、「金閣」「銀閣」と板書。
「金、銀の意味は?」
「じゃあ、閣の意味は何だろう?」
と続ける。

予想を発表してもらった後、
「閣とは、高い建物、重層建築を表すそうです。銀閣、金閣が建ったのは、何時代でしたっけ?そうですよね、室町時代ですね。その前は何時代?代表的な建築は?その前の時代は?」
鎌倉以前の建築が、平屋だったことを思い出した上で、銀閣、金閣の写真を見せる。

「調べてみるとね、京の三閣と呼ばれる建物があることが分かりました。」

京の三閣・・・「金閣」「銀閣」
と書く。

「○○君、金閣、銀閣となれば、三つめは?」
「・・・・えっ、銅閣?」
「いやいや、違います(笑)。三つ目は、西本願寺にある飛雲閣という建物だそうです。これです(といって写真を見せる)。」

で、その後。
「今、○○君が、銅閣って答えてくれたけど、ちょっと、先生も気になって調べてみたんです・・・・。するとね・・・・・あったんです、銅閣が!」
「えーっ!」
「しかも、場所は、京都です」
「えーっ!」
「聞いたことないよね。実は、この銅閣、本当の名前は、祇園閣と言います。だから、場所は?」
「祇園?」
「そうですね、円山公園のあたりだそうです。これです(と言って写真を見せる)。」
「この祇園閣、大雲院という寺にあって、この寺には、何と歴史上有名な人の墓があります。」
「・・・・・・」
「織田信長、石川五右衛門の墓です」
「えーっ!」
「この銅閣、夏休みの間だけ、中を公開するそうです。先生も行ってみようと思っています。興味ある人は是非、行ってみて下さいね。」

と、こんな感じで、6つの場所を紹介していった。

懇談会は、学年で。
体育館で、北海道宿泊学習の様子をビデオ編集したものを見ていただく。
本校の体育館は、ホールのように階段状の客席が出せるようになっている。
その客席を出して、映画並みの大きさの画面で上映。
いやあ、まだ、この前のことなのに、懐かしく感じる。

夏休みまで、いよいよカウントダウンの今日この頃である。
by sitoi | 2010-07-14 07:56 | Comments(0)

E-mail:susumu422☆gmail.com(☆を@にしてください。)

by sitoi
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31