人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

学校から新しい風を!

3月14日 授業づくりネットワーク2010春

私は参加しませんが、「授業づくりネットワーク2010春」が東京で開催されます。
昨日、御登壇いただいた石川先生も登壇されます。
お時間のある方、是非!

授業づくりネットワーク2010春

技術と省察の教師力の探求
 ~4月からの授業づくり・学級づくりを考えよう!~
 主催 NPO法人「授業づくりネットワーク」
 後援 東京都教育委員会
    武蔵野市教育委員会

研究団体「授業づくりネットワーク」では、2005年からの4
年間「授業成立プロジェクト」を推進してきました。「授業成立の
基礎技術の集積・研究」を合い言葉に、授業成立の基礎技術として
可能性のあるものを幅広く集めて研究しました。ワークショップ型
授業やミニネタなど、このプロジェクトは少なくない成果を上げた
と自負しています。

この成果を受け継ぎ、さらに2年間「授業成立プロジェクト2」
を継続中です。今回のテーマは「技術と省察の教師力の探求」で
す。授業成立には「授業成立の基礎技術」と共に「自分の実践をふ
り返る・変化に対応する」(省察)を行える「教師力」が必要であ
ると考えたからです。技術だけでもダメだし、省察するだけでも不
十分。二つが必要だと考えました。

「技術と省察の教師力の探求」のために、下記のプログラムを企
画しました。4月からの授業づくり・学級づくりに生かせるネタも
満載です。ぜひ、ふるってご参加ください。

■日時:2010年3月20日(土)

■会場:成蹊大学3・4号館(東京都武蔵野市)
 http://www.seikei.ac.jp/university/
 東京都武蔵野市吉祥寺北町3-3-1
 〈アクセス〉
  JR中央線・総武線(東京メトロ東西線)・京王井の頭線吉祥
  寺駅下車
  ・吉祥寺駅北口バスのりば1・2番より関東バスで約5分成蹊
   学園前下車
  ・吉祥寺駅より徒歩約15分

■日程
 9:30~10:00 受付
10:00~11:30 ミニ模擬授業・パネルディスカッション
「Mini-1から学ぶ
 ~4月の授業びらき・学級びらきを考える~」
 講師:田中博司(東京・杉並区立杉並第九小学校)
    田中光夫(東京・八王子市立陶鎔小学校)
    山田将由(神奈川・横浜市立東台小学校)
 対話:池田修(京都橘大学)
 進行:石川晋(北海道・上士幌町立上士幌中学校)

12:30~14:30 体験型講座
「授業づくり・学級づくりに使える指導アイデア大集合!」
A:コミュニケーション力を引き出す演劇ワークショップ
 講師:蓮行(「劇団衛星」代表)
B:考える力を伸ばすハンズオン・マス
 講師:吉田映子(東京・杉並区立高井戸第三小学校)
C:身近な道具で子どもが楽しく工夫する理科授業
 講師:大原ひろみ(東京・世田谷区立船橋中学校)
D:教室がなごむおもしろ社会ネタ
 講師:佐々木潤(宮城・石巻市立湊第二小学校)
E:授業で使える特別支援教育教材・教具・指導法
 講師:池田康子(神奈川・川崎市立下河原小学校)
    上原淑枝(神奈川・川崎市立百合丘小学校)
F:教室に笑顔があふれるミニネタ
 講師:土作彰(奈良・広陵町立広陵西小学校)
G:人と人とをつなぐエンカウンター
 講師:鹿嶋真弓(東京・荒川区立第四中学校)
H:教師のためのiPhone仕事術入門
 講師:阿部隆幸(福島・本宮市立糠沢小学校)

15:00~17:00 ワークショップ・対話型インタビュー
「教師のライフヒストリーから学ぶ
 ~ライティング・ワークショップの授業を中心に~」
 講師:岩瀬直樹(埼玉・狭山市立堀兼小学校)
 対話:藤原顕(兵庫県立大学)
 進行:上條晴夫(東北福祉大学)

17:30~19:30 懇親会(希望者のみ)

【参加費】
 一般   5000円
 会員   4000円
 一般学生 2000円
 会員学生 1000円

【懇親会費】
 3000円(希望者のみ)

●申し込み方法
 下記についてHP、Eメール、郵便、FAXでご連絡ください。
  (1)氏名
  (2)一般・会員・一般学生・会員学生の別
  (3)〒・住所
  (4)電話・FAX番号
  (5)Eメールアドレス
  (6)勤務先名
  (7)希望する体験型講座(  )
  (8)懇親会:参加・不参加

 *参加費、懇親会費は当日払いです。
 *当日受付も行いますが、希望する講座に参加できない場合もあ
  ります。(各講座の定員30名前後)
 *各講座の詳しい内容は次のアドレスをご覧ください。
  http://www.jugyo.jp/nw2010haru/
 *申し込み後、連絡が全くない場合はトラブルが予想されます。
  恐れ入りますが、再度ご連絡ください。

●申し込み先
 (HPの場合)
  http://www.jugyo.jp/nw2010haru/
 (Eメールの場合)
  nw2010haru@jugyo.jp
 (郵便・FAXの場合)
  〒162-0814 東京都新宿区新小川町6-12
   授業づくりネットワーク事務局
  TEL&FAX 03-3269-3715
by sitoi | 2010-03-14 18:49 | Comments(0)

E-mail:susumu422☆gmail.com(☆を@にしてください。)

by sitoi
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31